2016年05月

2016年05月31日

2bdf149b.jpg


テーブル装花のポイントは2つ。
1.ケチったように見えないこと。
2.向かい合わせでも顔が見えるように、花器の高さを低くしたこと。

当日じゃないと花が置かれた会場全体は見れないので

若干、ドキドキしつつも

日比谷花壇さんだし、大丈夫だろうと結構適当にお願いしたら

大丈夫でした。さすが。

(19:22)

2016年05月30日

5ab68228.jpg

コストうんぬんではなく、なるべく自分で作りたい派の私。

さすがに、一からはしんどいので、間をとって招待状キットを使用。

まずはサンプルを取り寄せ、比較。

キットのベースはいかしつつ、オリジナリティを出すために

式場までのオリジナル案内図を作成。

きっと気付かれないであろうが
花のイラストを描き
挙式招待カードを手作りし
かどまるくんで、カード1枚1枚の角を丸くし
1枚1枚折って挟んでとめて。。

4fac83c2.jpg

招待状1組にかけた労力は、なかなかのもんである。

たとえ、すぐに捨てられるとしても
あなたのことは忘れない。

(13:03)

2016年05月29日




お色直しは、和装と決めてたけど

これまたピンキリすぎる。。。

「これは50、これは70、こっちは100万ですね。」

ひっ、、、数時間のレンタルで。。ひぃ


小物も、無地なら追加料金なし。

模様があると、1万ぷらす。

たかが1万、されど1万。

(12:27)

2016年05月28日

4f9258c3.jpg



ドレスもピンキリ。

両方を見に行き

身の丈に合うものをチョイス。


当初、袖と襟付きレースの予定やったのが、、

肩が細いのを、隠そうとしてるみたい。

いっそ、出したほうがすっきりするということで、結局、わりとノーマルに。
de7e0c62.jpg

写真映えをとるのか、わかる人にはわかる質感をとるのか。

自己満足のレベル引きがなかなか難しい。



(23:16)

2016年05月27日

b055e654.jpg



時間作って、ご祝儀もって

わざわざ来てくれる人にとってなにが重要か。

皆が共通で、楽しめる重要なもの。

私の答え。料理。




(22:56)